ひとつの記事にしにくい本をまとめてレビューする「ミニレビュー」のコーナーです。
パフォーマンスと社会的価値の2つを高める

ブレンドン・バーチャードさんの【成功し続ける人の6つの習慣】です。Prime Readingで無料で読めるので読んでみました。
読んでみると「ゴリゴリの自己啓発だな」と読むのをやめようと思ったのですが、「成功に必要なのはパフォーマンスと社会的価値」という主張は【ネットワーク科学が解明した成功者の法則】と同じ主張で、パフォーマンスと社会的価値を高めるためのポイントも科学的根拠があるものが多かったので結局最後まで読んでしまいました。
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である

ロイ・シュウォーツ、マイク・アレン、ジム・バンデハイ共著の【Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である】です。
「ネット記事や内部資料など、みんな冗長に書きすぎていて、誰も読んでないよ」という主張で、簡潔に書くためのハックを紹介してくれています。
僕もスタッフとか生徒にお知らせ文章を書くので、本書で紹介されていた事例など身に覚えがあることだらけ。「それLINEでお知らせしたやん」ってことを防ぎたいなってずっと思ってました。
現代人は本当に文章読めなくなってますから、それにこっちが合わせないとダメですよね〜
スポーツは美しい

マシュー・サイドさんの【勝者の科学】です。サイドさんはイギリスの方で、元卓球のオリンピック選手。現在はスポーツライターとして働いている方です。【勝者の科学】はサイドさんが書いてきたコラムを集めた本となっています。
僕はサイドさんの他の本も読んでいて、基本的な主張は同じなのでサラッと読めたのですが、第3章「美について」という章がよかったです。スポーツをやっていることの美しさにフォーカスをあてたコラムで、技術習得ばかりを考えた最近の僕は心が洗われるようでした。
マシュー・サイドさんの本は全部オススメなのでぜひ読んでみてください。