mikimiki web school【フォロワーが増える! Instagramコンテンツ制作・運用の教科書】要約レビュー

ビジネス書
記事内に広告が含まれています。
  • インスタでフォロワーを増やしたい。
  • バズる投稿をやりたい。
  • でもどうやってバズるのかがわからない。

インスタは誰でもできますが,自分の交友関係以上のフォロワーがついたり,バズる投稿ができるかどうかというのは,誰でもできることではありません。

もちろん運とか才能とかあるでしょうが,それらに頼っていても前に進めません。

具体的な戦略が必要です

今回紹介するのは,mikimiki web school著【フォロワーが増える! Instagramコンテンツ制作・運用の教科書】です。

【フォロワーが増える! Instagramコンテンツ制作・運用の教科書】は,フォロワーが増えるようなコンテンツをどうやって作ればいいのかを教えてくれる本です

抽象的に「こんなコンテンツ」だけではなく,具体的な内容とどんなツールを使って作ればいいのかまで教えてくれています。

この記事では【フォロワーが増える! Instagramコンテンツ制作・運用の教科書】を要約し,気になったところを解説します。

本を読んで得た知識を僕なりにかみ砕いたり,すでに持っている知識と混ぜたりしているので,必ずしも本書と同じ内容ではない場合もあります。

保存してもらいやすい投稿をする

インスタのアルゴリズムの1つに「ユーザーにとって有益な情報」の露出が増えるというのがあります。

で,ユーザーにとって有益な情報というのがどのように判断されるのかというと,1つが「保存される」ということです

ユーザーが保存するという行為は,その人にとって有益であるという証拠だと判断され,保存数が多い投稿は有益とみなされ,レコメンドされやすくなります。

じゃあどんな投稿をすればユーザーが保存してくれるのかというのは,本書でご確認ください。

具体的にどんな投稿を,どんなツールで作ればいいのかってことが書いてあります。

まずはフォロワーに反応してもらう

インスタで投稿がバズる流れっていうのは以下の流れだそうです。

  • まずはフォロワーが反応する
  • 反応がよければ未フォロワーの発見タブに露出してくる
  • 未フォロワーの反応がよければ,さらに露出が増えていく

イメージとしては,ら旋状に露出が増えていき,インプレッションが増えていく感じでしょう。

なので,まずは自分のフォロワーに反応してもらわなければいけません。

ここでポイントなのは,フォロワーにも未フォロワーにも刺さる内容じゃないとダメってことですね。

フォロワーの反応がよくて,未フォロワーの発見タブに露出しても,未フォロワーに刺さらなかったらバズらないってことです

だから身内ネタとかだと難しそうです。

そう考えると,やはりフォロワーにとっても未フォロワーにとっても刺さりそうな有益なコンテンツを作成することがよさそうですね。

フォロワーとの関係を築く

フォロワーの数といいねの数の割合が少ないなってことありませんか?

これはフォロワーのエンゲージメントが低いという状態です。

簡単に言えば「フォロワーはたくさんいるけど,反応してくれない,もしくは見てくれてない」という状況です。

広く浅い関係ということですね。

これは商売の基本でもあるのですが,フォロワーが多くてエンゲージメントが低いよりも,フォロワーが少なくてエンゲージメントが高いほうがいいです。

ようするに「狭く深く」という状態です。

フォロワーとの関係を築く方法は「ストーリーズを活用する」ことと「DMを活用する」ことです。

具体的な方法は本書でご確認ください。

ただインスタでのフォロワーとの関係を築くのは,人間社会での人間関係の築き方とそんなに変わらないなとは思いました。

まとめ

フォロワーが増える! Instagramコンテンツ制作・運用の教科書】は,フォロワーが増えるようなコンテンツをどうやって作ればいいのかを教えてくれる本です。

具体的な例を1つ,マネしてみてもいいと思うので作ってみてください。

それを継続していけば,おのずとフォロワーも増えてくるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました